2007年10月21日日曜日

鉄道コレクション第5弾

さて、鉄道コレクション第5弾がようやく発売になりましたが、今回もいつも通り1カートン買ってきました。
今回はシークレットは出ませんでしたが、阪神3303(説明書では3301になってますが)が欲しかったのであんまり関係無かったです。



今回残念ながら、一両にレールが入ってませんでした。もうちょっと品質管理を徹底してもらわないと・・・。

ちなみに、鉄子の旅DVD1巻に付録の長電2000形(冷房車)も持ってたりします。

2007年10月13日土曜日

MODEMO「京福電鉄モボ101形」

当初8月発売と聞いていて、待ち続けてた車両がようやく発売となりました。



京福電鉄・・・というより嵐電と言った方が通りがいいでしょうか、モボ101形です。
ただいま制作中の小型レイアウトはこいつの走行を念頭においたものなので、ようやくの主役登場です。
これまでのMODEMO製路面電車と比べても、床の低さは群を抜いていて、実車の独特の雰囲気がよく再現されています。

この調子でモボ501やモボ2001にも期待しています!

2007年8月25日土曜日

KATO「阪急6300系」

以前2800系を買ったときに予告してた6300系ですが、めでたく再生産されたので買ってきました。



予告通りの京都線特急3車そろい踏みです。

ところで実車の6300系は今後どうなるんでしょうか?かなりの車齢のはずですが。
更新&3扉化工事とかされるんでしょうかねぇ。

2007年8月21日火曜日

彦根でNゲージ走行会

滋賀県は彦根に、ライブリースペース「和」というレンタルレイアウトスペースがあります。

比較的近く(関東の方に比べれば)という事で、14日に、友人の官房長官氏と共にドライブがてら行ってきました。

せっかくなので、家ではなかなか思うように走らせられない長編成を中心にしようと、ブルトレの「あさかぜ」フル編成とかM250系とかコンテナ貨物と機関車各種をメインに持って行きました。図らずも官房長官氏も同じ思いだったらしく、「カシオペア」フル編成やら新幹線やらが並んでました。


 ↑SRCとカシオペア。長ーい(笑)


↑先日完成したEF81 135号機のお披露目。ジャンク品の割には動力も快調。

レイアウトはかなり広く、思う存分走らせられました。
コントローラーの位置からだとレイアウトの死角が多く、たまに自分の列車を見失いましたが(笑)
店の外からはガラス越しに良く見えるんですがねぇ。

何人かで行く時はテーマを決めて持ち寄るともっと盛り上がるかと思います。阪急しばりとかマルーン一色で愉快ですねぇ。また行きたいです。

2007年8月8日水曜日

小型レイアウト制作記(その1)

ちょっと前にちらっと写った小型レイアウトですが、とりあえずベースが完成しました。



大きさは650x400です。レールはTOMIXのミニカーブレール(R140)を使ってます。左右のポイントはスプリングポイントとして使用して、側線区間はポイント直後の部分でギャップを切ってあります。曲線からそのままポイントの分岐側に入ると、車両によっては脱線が多発(台車が十分に向きを変えないため)したため、左のポイント手前(と対角線上の曲線中)には端数レール18.5mmを入れてあります。



裏側にはこんな感じで基盤を埋め込んであります。分岐部分への配線中にはダイオードを組み込んであり、内側の線は左から右、外側の線は右から左にしか走らないようになってます。これとスプリングポイントを組み合わせる事で、ポイント操作をせずパワーパックで進行方向を切り替えるだけで列車の交換が可能です。

2007年7月31日火曜日

EF81 135「2005富山ver」を作る(その3:完)

後は塗装です。

レシピは、下地と帯色を兼ねて白を吹き、帯をマスキングしてから赤13号、屋根上は雨樋の内側をダークグレーにしてみました。
屋根板は黒、主抵抗器箱はダークグレーです。碍子の緑色は迷ったんですが青緑1号(常磐線グリーン!)になりました。
塗装後にナンバープレート(レボリューションファクトリーNo.451、ただし赤2号なので上から赤13号を塗装後に数字部分だけ削り出し)、メーカーズプレート(TOMIX純正品から三菱)、JRマーク(TOMIXのインレタより)を取り付け、車体は光沢クリアー、屋根はつや消しクリアーを吹きました。
下回りはレジンプライマーを塗ってからねずみ色1号です。さらに全検出場直後をイメージして下回りにも光沢クリアーを吹いてみました。

カプラーですが、元がジャンク品という事もあり、純正TNカプラーは紛失してたので、最近入手したSHINKYOカプラーを付けてみました。これでTNカプラーでもKATOカプラーでもどんと来い!です。

という感じで完成です。



こうして富山機関区ゴッコの面子がまた一両増えましたとさ(笑)
次に狙うは最近富山にやってきた400番台、450番台かなぁ。

2007年7月28日土曜日

EF81 135「2005富山ver」を作る(その2)

下回りの加工はこんな感じです。



プライマーを吹いた後だったのでちょっと見辛いですが、スカートは操車掛ステップをボナファイデP-302Sに付属のものに変えてあります。左の丸いのは車輪側面に嵌ってる輪心パーツですが、実車は一体圧延車輪に交換されているので、穴をパテで埋めておきました。

次は塗装ですが、実はもう完成してたりするので、一気に完成後の写真をアップします。

2007年7月20日金曜日

MODEMO「江ノ島電鉄 500形「2灯型」」



何の脈絡もなく江ノ電なぞ買ってしまいました。
背景に写り込んでるのはただいま制作中の小型レイアウトです。いずれ紹介しようと思ってます。

というか、小型レイアウトに似合う車両を探してて江ノ電に行き着いた訳ですが。

2007年7月17日火曜日

EF81 135「2005富山ver」を作る(その1)

とりあえず車体の加工が終了したのでアップします。



前面ひさしとステップはボナファイデP-302Sから、側面の点検蓋は同P-301を取り付けます。
さらに側面の電暖表示灯(助士側の扉後ろにあるやつです)を削り取り、ナンバープレートはエッチングパーツを貼り付けるので窪みをプラ板で埋めておきました。どうせ見えなくなるので大きさは適当です。

塗装はまた後日。

2007年7月12日木曜日

TEXT「JR419系近郊形電車(北陸線色3両基本セットA+増結セットA)」

先日、尼崎駅前にホビーの専門店街「ホビスタ尼崎」がオープンしたという噂を聞きつけ、今日様子を見に行ってきました。

・・・様子を見るだけのはずが、店を出ると何故か紙袋が(笑)
だって半額以下!とか言われると思わず買っちゃうでしょう?



という訳でT.M.ステーションにて衝動買いしてしまったTEXT(東京堂)の419系基本+増結です。増結は両方とも食パン顔の増結セットBが良かったんですがもう無かったので、どちらも特急顔入りの編成となりました。

台車の動きが渋いからか、しょっちゅう脱線しましたが、台車を止めているビスを僅かに緩めてやるとかなりマシになりました。っていうか全体的に組み立てが粗いなぁ。前灯ライトボックスの集電用のピンが曲がってたり台車の集電スプリングが曲がってたり台車のネジを締めすぎてたり・・・。

とりあえずは先日購入のEF81と並べて北陸本線ごっこしてます。

2007年7月8日日曜日

EF81 135「2005富山ver」を作る(その0)



ただいま制作中のEF81 135ですが、模型に入る前に軽く実車解説でもしておこうと思います。

このEF81 135号は、民営化時はJR東日本に引き継がれ、長岡にて赤2号塗装&上越線使用改造として前面ひさし、幅広前面ステップ、改良型スノープローと操車係ステップが取り付けられ、その後青森に移動、「はくつる」の廃止まで牽引機として活躍後に休車になっていた所をJR貨物が購入、そのままの姿で富山機関区にやってきて、貨物列車の牽引に従事していました。

そして2005年秋の全検出場時、上越仕様はそのままに運転席下部の点検口を追加し、赤13号+白帯の更新塗装、さらに台車と屋根上はグレーという出で立ちで現れ、唯一機のみの形態で活躍を再開しました。

今回はこの全検出場時の姿を模型化しようと思ってます。
ちなみに上の写真は2005年12月に吹田で撮影したものです。

改造点としては、
1.上越線使用改造(ひさし、前面ステップ、操車係ステップの再現)
2.松任工場出場時の改造(落とし窓点検口追加、電暖表示灯の撤去)
3.JR貨物更新色化(さらに下回りは明るいグレー、屋根上は抵抗器箱も含めて濃いグレー)
といった所でしょうか。

なお、この時点では唯一のひさし付き赤13号(白帯は入ってますが・・・)だった135号ですが、その後長岡から東新潟に転属していた6機のEF81が富山にやってきて、その中にはひさし付きの142号、146号、148号が含まれているので、これらが全般検査を受けるとどうなるかはちょっと注目です。

2007年6月29日金曜日

TOMIX「国鉄 EF81型電気機関車(初期型・JR貨物更新車)」(限定品)

EF81好きにはたまらない新製品がTOMIXから出ました。って一年前にも書きましたね(笑)

かつて富山に住んでたこともある身としては、これは入手しておかないといけないでしょう。という訳で買いました。とはいえ発売日チェックもせず、店に行ってたまたま見かけたからゲットしたという体たらくですが。売り切れてなくて良かったー。



ナンバーは8号機(日立)にしました。
これで我が家のEF81は6両目です。さらに135号機を制作中です。(一年前にも書きましたが、その時のボディはダメにしてしまって、ジャンクで仕入れた2台目のボディで改造中です。近日中に紹介予定)

2007年6月22日金曜日

GM「阪急2800系2扉非冷房車「2804」編成」

今日ジョーシンに行ったら、前から気になっていた阪急2800系が半額(ただし2804編成非冷房のみ)になってました。
マイクロエースからも出てるほか、冷房車のバージョンもあって、どれにしようか迷ってたんですが、即決で買ってしまいました。



隣には現在の京都線のエース9300系を並べてみました。
こうなると6300系も欲しくなるなぁ。KATOの生産予定によれば8月以降に再生産予定らしいので、買わないと。

2007年4月3日火曜日

鉄道コレクション第4弾

先日発売になった鉄道コレクション第4弾ですが、今回も慣例に従い1カートン買いました。
家に帰って開封してみると、ラインナップに入っていないはずのこんなのが出てきました。


クモハ12の色違い、仙石線バージョンでした。これがシークレットのようです。代わりにぶどう色クモハ12が抜けてました。私としてはぶどう色のほうが良かったなー。

2007年2月15日木曜日

KATO「コンテナ特急「たから」号」

ジョーシンから誕生日祝いの300ポイントと、10%割引チケットが届いたんで、ポイントもらいに行きました。その折、店内をぶらついてる時に以前買ったEH10に引かせる車両が無かった事を思い出したんで、ついでに買ってきました。増結セットは無かったんでとりあえず基本の9両だけ。



日本初のコンテナ特急列車という事で、最新のコンテナ特急列車であるスーパーレールカーゴと並べてみました。こういうのは模型ならではですね。
さすがに9両だと短いので、これから増結セットを探そうと思ってます。